MENU
WEB予約 WEB問診

ブログ

Blog

<1/27〜2/2>地域で流行っている病気|あんべこどもクリニック|印西市の小児科・アレルギー・予防接種・乳幼児検診

<1/27〜2/2>地域で流行っている病気


RSウイルス:(0→)0→0→0→ 0
hMPV:(1→)1→3→1→ 1
アデノウイルス:(3→)4→2→0→ 0

溶連菌:(27→)10→22→18→ 33
胃腸炎:(48→)75→66→56→ 106
水痘:(0→)1→0→4→ 1
手足口病:(1→)2→1→2→ 1
突発性発疹症:(2→)2→2→2→ 0
ヘルパンギーナ:(0→)0→0→0→ 0
伝染性紅斑:(8→)14→17→18→ 25
インフルエンザ:(257→)141→99→56→ 24
新型コロナ:(8→)8→13→36→ 40
(※ヒトメタニューモウイルス)

 

今週の1日あたりの来院数は平均205人/日(先週は208人/日)、発熱者は平均78人/日(先週は81人/日)でした。

インフルエンザは順調に減り、コロナと逆転しました。このままコロナが勢いを増すかどうかというところでしょうか。ただ、インフルエンザと比べると発熱期間は短く、比較的元気な子が多い印象です。

発熱の有無に関わらず、胃腸炎症状を訴える方が増えました。胃腸炎はノロやロタのようなウイルスでも0-157のような細菌でも、原因が何であれ「お腹を休める」ことが治療です。特に嘔吐・嘔気が強い場合、ご飯は無理に食べずに経口補水液でしのぎましょう。嘔気・嘔吐は通常半日〜1日で治ります。また、感染が広がらないように手洗いをしっかりしましょう。

 

ワクチン関連のお知らせです。
おたふく風邪ワクチンに出荷調整がかかりました。そして麻疹風疹ワクチンも既に品不足となっています。つまり、1歳時・年長時に接種するワクチンが2つとも全国的に不足することになります。
現時点で1歳もしくは年長さんで、まだ接種が済んでいない方は、早急に接種することをおすすめします。また、4月に年長さんになる方も同じです。接種できるようになったらなるべく早めの接種をご検討下さい。
まだ在庫はあるのですぐの話ではありませんが、予約制限などが必要になりそうでしたら、その際はアナウンス致します。よろしくお願い申し上げます。

 

 

☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。

☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ