ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(0→)6→ 5
hMPV※:(1→)0→ 1
アデノウイルス:(0→)1→ 0
溶連菌:(33→)30→ 19
胃腸炎:(106→)94→ 104
水痘:(1→)0→ 1
手足口病:(1→)1→ 0
突発性発疹症:(0→)2→ 1
ヘルパンギーナ:(0→)0→ 0
伝染性紅斑:(25→)21→ 14
インフルエンザ:(24→)8→ 9
新型コロナ:(40→)43→ 13
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの来院数は平均210人/日(先週は215人/日)、発熱者は平均62人/日(先週は74人/日)でした。
落ち着いた日が続いています。増えてくるかと思われたコロナはインフルエンザと共に一気に減少しました。
RSウイルス・hMPVは横ばいで、今のところ増加傾向はありません。
一番目立つのは胃腸炎です。胃腸炎の典型的な経過は嘔吐→下痢の順で症状が出ます。中には下痢だけ、嘔吐だけの方もいます。ただ、嘔吐のみの場合は頭の病気や心臓の病気のこともあるため注意が必要です。嘔吐のみで下痢はなく、顔色が悪かったり、呼吸が苦しそうだったり、受け答えが鈍くなってくるようなら、その時点ですぐに医療機関を受診しましょう。
今は受験真っ最中の方が多いと思います。追い込みも大事ですが、無理して体調を崩したり疲れきってしまったりしては本来の力が出せません。たくさん睡眠を取って、今まで身につけたことを全て発揮できるコンディション作りに励んで下さい。
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html