ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(1→)1→ 4
hMPV※:(2→)0→ 3
アデノウイルス:(0→)0→ 1
溶連菌:(25→)19→ 22
胃腸炎:(95→)118→ 114
水痘:(3→)3→ 4
手足口病:(0→)0→ 0
突発性発疹症:(1→)0→ 0
ヘルパンギーナ:(0→)0→ 2
伝染性紅斑:(9→)15→ 10
インフルエンザ:(1→)4→ 3
新型コロナ:(16→)6→ 9
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの来院数は平均228人/日(先週は221人/日)、発熱者は平均63人/日(先週は58人/日)でした。
発熱患者は少ない日が続いています。発熱患者の中では何かしらのウイルス感染による急性上気道炎(いわゆる風邪)が最も多く、次いで胃腸炎です。残りは溶連菌やRSウイルスやhMPVやインフルエンザやコロナや・・・という感じです。
来院患者全体としては、花粉症と胃腸炎がツートップでしょうか。
今週は天気が良かったので、辛い思いをした方は多かったと思います。そして、今年から花粉症デビューされた方も多くいらっしゃいます。早いと2歳でデビューされる子もいます。現代の医学では花粉症を抑えることはできても治すことはできないので、とても長い付き合いになります。上手に付き合っていけるように一緒に相談していきましょう。
LINEでもお知らせしましたが、4/16以降、診療時間が変更になります。水曜と日曜以外は全て9:00〜18:00になります。診療開始が15分遅くなり、土曜の診療終わりが1時間延長されます。それ以外に変更はありません。
また、こちらもLINEでお知らせしましたが、麻疹・風疹ワクチンおよびおたふく風邪ワクチンが全国的に不足しています。当院はまだ在庫がありますが、近いうちに予約制限が必要になる可能性が高いです。接種可能な方はお早めにご予約下さい。
ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html