ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(1→)1→4→ 2
hMPV※:(2→)0→3→ 0
アデノウイルス:(0→)0→1→ 1
溶連菌:(25→)19→22→ 15
胃腸炎:(95→)118→114→ 48
水痘:(3→)3→4→ 1
手足口病:(0→)0→0→ 1
突発性発疹症:(1→)0→0→ 1
ヘルパンギーナ:(0→)0→2→ 0
伝染性紅斑:(9→)15→10→ 13
インフルエンザ:(1→)4→3→ 6
新型コロナ:(16→)6→9→ 7
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの来院数は平均220人/日(先週は228人/日)、発熱者は平均53人/日(先週は63人/日)でした。
水曜日は朝から雷→雹→雪→雨→晴れ&虹と全ての天気をコンプリートした珍しい日になりました。いい 歳したおじさんですが、子供達と一緒にわくわくしながらしばらく窓の外を眺めていました。
祝日があったため診療日数は少なかったのですが、胃腸炎は減ってきています。一方、インフルエンザは多くはありませんでしたが、陽性者6人中B型が2人でした。千葉の南の方ではB型がそれなりに発生しているようなので、今後、増えてくる可能性も考えられます。春休みに入り人の移動も多くなりますので、感染対策は意識しておくと良いでしょう。
先週と今週で卒園式、卒業式を迎えたご家庭が多かったと思います。おめでとうございます!という我が家もでした。
成長を嬉しく思う反面、ずっと幼いままで良いのにと寂しく思ったり、何だか不思議な気持ちです。卒園式では妻の泣き顔を見ても何の感動もありませんでしたが、娘の泣き顔を見てうるっときてしまいました。花粉症の振りをして鼻を啜っていましたが、隣のパパには気付かれてしまったようです。
4月から楽しい新生活が始まります。くれぐれも事故や怪我には気をつけて、充実した春休みをお過ごし下さい。
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html