MENU
WEB予約 WEB問診

ブログ

Blog

<7/22〜7/26>地域で流行っている病気|あんべこどもクリニック|印西市の小児科・アレルギー・予防接種・乳幼児検診

<7/22〜7/26>地域で流行っている病気


RSウイルス:(0→)0→0→0→ 1
hMPV:(0→)0→0→1→ 1
アデノウイルス:(4→)6→4→6→ 4

溶連菌:(17→)23→12→23→ 11
胃腸炎:(73→)105→80→67→ 40
水痘:(2→)2→3→0→ 2
手足口病:(2→)2→3→8→ 4
突発性発疹症:(2→)1→0→1→ 0
ヘルパンギーナ:(0→)0→2→7→ 4
伝染性紅斑:(7→)6→2→6→ 5
インフルエンザ:(0→)0→3→12→ 3
新型コロナ:(0→)4→4→5→ 3
(※ヒトメタニューモウイルス)

 

今週の1日あたりの来院数は平均人216/日(先週は183人/日)、発熱者は平均66人/日(先週は58人/日)でした。

祝日があったのと、今週は日曜がお休みのため、診療日数が4日しかありませんでした。その影響か、1日あたりの患者数が増えて、懐かしさを感じるとともに嬉しい気持ちになりました。

アデノウイルスや溶連菌は一定数見受けられますが、多くは夏風邪ウイルスによる気道症状や腹部症状を訴えて来院される方です。喉にはっきりとアフタ(口内炎のような白い潰瘍)が見られ、典型的なヘルパンギーナや手足口病の方が散見されるようになってきています。

インフルエンザに関しては、連休明けこそ3名陽性者がいましたが、それ以降はゼロ行進でした。このまま落ち着きそうです。

 

「LINE見ました!」「選挙行ってきました!」と話しかけてくれるお母さん達が何人かいらっしゃいました。ありがとうございます!政治のニュースを見ていると相変わらず腹が立つことばかりですが、少しずつ若い世代の声が結果として出てきていると実感します。急には無理かもしれませんが、少しずつ未来があると感じられる日本に変わってくれることを期待しながら、また次の選挙に足を運ぼうと思います。

 

 

☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。

☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ