MENU
WEB予約 WEB問診

ブログ

Blog

<1/9〜1/14>地域で流行っている病気|あんべこどもクリニック|印西市の小児科・アレルギー・予防接種・乳幼児検診

<1/9〜1/14>地域で流行っている病気


RSウイルス:(0→) 0 → 0
アデノウイルス:(68→) 17 → 15
溶連菌:(47→) 12 → 16
胃腸炎:(94→) 46 → 61
水痘:(2→) 1 → 2
手足口病:(0→) 0 → 1
突発性発疹症:(1→) 0 → 0
ヘルパンギーナ:(0→) 1 → 0
インフルエンザ:(70→) 41 → 53
新型コロナ:(2→) 15 → 21

 

今週の発熱者は1日あたり平均62人(先々週は74人)でした。

発熱者数は更に減りました。非発熱者も少なくなり、1日の来院患者数が200人を切るようになりました。実に去年の9月以降、4か月ぶりのことです。子供達が起きている間に帰宅できるので、寝かし付けしながら自分も寝かし付けられ、夜中から再活動するという不規則な生活の一週間でした。
ただ、それにも関わらず、インフルエンザとコロナの方は増えています。陽性率は確実に増えてきています。土曜に関して言えば、検査した人の6〜7割がインフルエンザまたはコロナでした。冬休みが明けて1週間が過ぎるので、今週末あたりからまた賑わってくるだろうと考えています。

他、嘔吐する子が増えてきています。近隣の保育園では胃腸炎が流行しています。多くの方が「嘔吐→下痢」の流れを辿っています。感染力が強く、家庭内に蔓延し、ご兄弟だけでなくお父さんやお母さんも同様の症状を訴える家族も多いので、手洗いやタオルを分けるなど取れる対策を取るのが良いでしょう。
嘔吐は半日〜1日で治まってくることが多いので、無理に食事はせず、経口補水駅(糖や電解質入り)を少量・こまめに摂取しましょう。無理に食べたりすると、余計に悪化したり長引いたりするだけです。お腹を休めてあげましょう。

 

話は変わりますが、ここ一年、ずっと腰痛に悩まされています。原因は悪い姿勢で長時間椅子に座りっ放しと運動不足です。1診体制の時は診察室1と2を交互に行ったり来たりしていました。混んでくると小走りになり、診察が終わる頃には足がフラフラになる事もしばしばでしたが、2診体制や3診体制の日が増え、第1診察室から動くことがなくなりました。
皆さんは1日にどのくらい歩いていますか?とあるサイトによると、

・2000歩/日:寝たきり予防
・5000歩/日:筋力低下や骨折の予防
・8000歩/日:健康維持や健康寿命の延長

とされていて、1日に7000〜8000歩(だいたい30分前後のウォーキング)がもっとも理想のようです。なお、厚生労働省によると、男性の1日平均は6793歩、女性は5832歩とのことでした。なお、ここでは食生活について触れていませんが、一般的な食生活をされている場合と考えて下さい。
私はというと、診療がある日は1日800〜1300歩くらいしか歩いていません。よく考えてみれば、歩くのは昼休みにコーヒーを買いに行くのと、診療後にお菓子を買いに行くのとくらいでしょうか。寝たきりまっしぐらです。もしかしたら数年後、診察室の椅子は車椅子に変わっているかもしれません(苦笑)。逆に休日は5000〜6000歩、どこか遊びに行くと8000〜9000歩でした。ちなみに去年の最高歩数はディズニーランドに行った時で、13516歩でした。iPhoneを開くたびに「もっとムーブしましょう!」としつこくお知らせしてくれるのですが、なかなかムーブできずにいます。
しかし、ちょうど新しい1年が始まったところなので、今年は目標のひとつに「運動」を掲げることにしました。そして、いつの間にか腰回りに出現した「浮き輪」も気になるので、診察終了後のお菓子も控えようと思います・・・。継続すればシェイプアップ以外にも、体力がつくことによって長時間でも集中して良い診療パフォーマンスを維持できるようになり、皆様にも還元できると思います。外来で肥満のお子さんに指導している事を自分でもしっかり実践しなくてはという気持ちです。

 

☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。

☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ