MENU
WEB予約 WEB問診

ブログ

Blog

<10/14〜10/19>地域で流行っている病気|あんべこどもクリニック|印西市の小児科・アレルギー・予防接種・乳幼児検診

<10/14〜10/19>地域で流行っている病気


RSウイルス:(3→)6→2→ 3
hMPV:(0→)0→0→ 0
アデノウイルス:(1→)0→2→ 2

溶連菌:(6→)16→9→ 5
胃腸炎:(41→)53→56→ 38
水痘:(1→)1→2→ 0
手足口病:(1→)1→0→ 0
突発性発疹症:(0→)1→0→ 1
ヘルパンギーナ:(1→)1→1→ 0
伝染性紅斑:(1→)0→0→ 0
インフルエンザ:(4→)72→49→ 59
新型コロナ:(10→)15→7→ 4
(※ヒトメタニューモウイルス)

 

今週の1日あたりの発熱者は平均56人/日(先週は50人/日)でした。

発熱患者は多くはありません。インフルエンザも流行しているとは言われるものの、日に10人前後に収まっています。例年は流行中、日に50±20人ほど陽性者が出ているので、この先もっと感染者が増える時期が来るだろうと考えています。
既にインフルエンザに罹患ていても、ワクチン接種はおすすめします。年末年始に型が違うA型が流行る可能性がありますし、B型の流行も予想されます。まだ接種をされていない方はご検討下さい。

 

10月も半分が過ぎ、最近は朝夕に肌寒いと思う日が増えてきました。体への負担が大きく、気づかないうちに体力や免疫力が低下して感染症をもらいやすくなりますのでご注意下さい。

 

 

☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。

☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ