ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(0→)0→0→2→ 0
hMPV※:(0→)0→0→0→ 0
アデノウイルス:(0→)0→0→3→ 0
溶連菌:(11→) 22→4→18→ 13
胃腸炎:(39→)45→32→38→ 26
水痘:(0→)0→1→1→ 0
手足口病:(3→)1→0→0→ 0
突発性発疹症:(0→)0→1→1→ 0
ヘルパンギーナ:(0→)1→0→0→ 1
伝染性紅斑:(0→)0→0→2→ 0
インフルエンザ:(106→)191→235→481→ 365
新型コロナ:(6→)5→1→3→ 3
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの発熱者は平均112人/日(先週は125人/日)でした。
先週よりも発熱患者が少なくなり、インフルエンザ陽性の方も減少しました。今週は発熱で来院された方の10人に5人(検査した人の中だと10人に6人)がインフルエンザの診断となっていますが、いずれも先週と比べて低下しています。もう数週間は厳しい日が続くかなと覚悟していましたが、各学校や園での閉鎖が奏功したのかもしれません。なお、今週は全員A型でした。この連休で人の移動が増えるので、来週の陽性者数がどうなるかが大事なポイントになってきそうです。
今週はアタマジラミに寄生された方が複数名来院されました。いずれも同じ保育園でした。シラミは2〜4mmほどの寄生虫です。髪の毛に付着した虫卵(0.5mmほど)を見つければ診断確定です。スミスリンシャンプーという市販のシャンプーを使用することで退治できます。虫卵や虫体はネットの画像検索でたくさん出てきます。やや気持ち悪いかもしれませんが、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
インフルエンザで強制的にお家から出られない方も多いかと思いますが、怪我や事故には気をつけて、楽しい連休をお過ごしください。
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html