ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(5→)1→5→ 6
hMPV※:(0→)0→0→ 0
アデノウイルス:(1→)1→2→ 1
溶連菌:(16→)14→19→ 13
胃腸炎:(64→)58→62→ 46
水痘:(1→)3→1→ 0
手足口病:(4→)4→4→ 0
突発性発疹症:(2→)2→1→ 0
ヘルパンギーナ:(7→)10→9→ 2
伝染性紅斑:(3→)4→3→ 2
インフルエンザ:(1→)2→7→ 4
新型コロナ:(9→)32→19→ 7
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの来院数は平均185人/日(先週は182人/日)、発熱者は平均54人/日(先週は62人/日)でした。
連休明けは80人以上の発熱者が来院されましたが、週末は20〜30人ほどに落ち着いてきました。コロナやインフルエンザの方もいますが、だいぶ減ってきている印象です。
先週同様、喉が痛い方が多いです。嘔吐している人はそれほど多くはありませんが、下痢をしている方はまずまず見られます。
また、今週は一気に気温が下がった日がありました。その日を境に喘息発作を生じて、ぜいぜいしてしまう方が多く、何人か吸入器の貸し出しを行いました。
感染症ではありませんが、目のかゆみ、透明鼻汁、くしゃみを訴える方がちらほらいらっしゃいました。秋の花粉が舞い始めてきたのでしょう。ダニも活発になってきます。心当たりのある方はご相談ください。
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html