ブログ
Blog
ブログ
Blog
RSウイルス:(3→) 6
hMPV※:(0→) 0
アデノウイルス:(1→) 0
溶連菌:(6→) 16
胃腸炎:(41→) 53
水痘:(1→) 1
手足口病:(1→) 1
突発性発疹症:(0→) 1
ヘルパンギーナ:(1→) 1
伝染性紅斑:(1→) 0
インフルエンザ:(4→) 72
新型コロナ:(10→) 15
(※ヒトメタニューモウイルス)
今週の1日あたりの発熱者は平均60人/日(先週は63人/日)でした。
今週に入り、インフルエンザ陽性の方が急増加しました。全員A型です。近隣の小学校では複数のクラスで学級閉鎖を行ったところもありました。しかし、クラスや同じ学年に広がるだけでなく、他の学年にも陽性者が出始めています。まだ流行っていない学校や園もありますが、時間の問題と考えています。
今年は既にインフルエンザが流行ってきているので、早めにワクチンを接種される方が多いです。この土日で820人の方が接種されました。土曜にいたっては診察とワクチン合わせて760人の方が来院され、1日の来院数としては過去最高でした。混雑してお待たせしてしまった方も多く、申し訳ないなと思いながらも、久しぶりの活気に血が滾りました。
その他の感染症としてはRSウイルスと溶連菌がちらほら散見されます。また、先週に引き続き、寒暖差(±風邪など感染)でゼィゼィしている方が多く来院されました。
他の気道感染症も含めて咳で嗚咽・嘔吐したり、眠れなかったりする方が多いため、吸入器を貸し出して対応していますが、それも残りわずかとなってきており、心もとない日が続いています。
今週から常勤医師の畠山先生が加わり、水曜の診察が始まりました。とても穏やかで真面目な先生で、安心して診察を任せられます。これまでは「水曜に具合が悪くなるようなら、申し訳ないけれど他の医療機関を受診してね」とお願いしていましたが、これからは「具合が悪くなるようなら、いつでも受診しに来てね」と言えるようになりました。もう後ろめたい気持ちとはおさらばです。祝日と第2、4、5日曜以外は診療していますので、どうぞお気軽のご利用下さい!
☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。
☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html