MENU
WEB予約 WEB問診

ブログ

Blog

<11/4〜11/8>地域で流行ってる病気|あんべこどもクリニック|印西市の小児科・アレルギー・予防接種・乳幼児検診

<11/4〜11/8>地域で流行ってる病気


RSウイルス:(0→)0→ 0
hMPV:(0→)0→ 0
アデノウイルス:(0→)0→ 0

溶連菌:(11→) 22→ 4
胃腸炎:(39→)45→ 32
水痘:(0→)0→ 1
手足口病:(3→)1→ 0
突発性発疹症:(0→)0→ 1
ヘルパンギーナ:(0→)1→ 0
伝染性紅斑:(0→)0→ 0
インフルエンザ:(106→)191→ 235
新型コロナ:(6→)5→ 1
(※ヒトメタニューモウイルス)

 

今週の1日あたりの発熱者は平均98人/日(先週は85人/日)でした。

インフルエンザが急増しています。先週は診療日数が7日間で陽性者191人(1日平均27.3人)でしたが、今週は診療日数が5日間で陽性者が235人(1日平均47人)でした。11/8(土)に限っては91人検査をして陽性者は73人(陽性率78.5%)という結果で、発熱したらほぼインフルエンザと考えても差し支えない状況です。
今シーズンはこれまでに、意識障害が強く、インフルエンザ脳症も考えなければならない状態の方が3〜4名ほどいました。他施設へ紹介し、いずれも脳症には至りませんでしたが、心配を要する患者が例年よりもやや多い気がします。また、他施設からの情報によると、今シーズンはインフルエンザ感染を契機に肺炎となり入院してくるケースが多いようです。インフルエンザそのものによる肺炎や、別の細菌感染を併発して生じる二次感染による肺炎があります。けいれんや意識障害だけでなく、呼吸の仕方や顔色を見て、苦しそうな様子があればすぐに医療機関を受診しましょう。

 

 

☆当院は厚生労働省「感染症発生動向調査」の小児科定点になっており、上記は対象となる疾患を集計したものです。

☆印旛保健所管内の感染症情報はこちらhttp://www.inba-med.or.jp/update.html

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ